バリ島のモール,ビーチウォークに行ってみた!ショッピングにおすすめ

旅行に来たら欠かせないのがショッピング♪
バリ島島内にももちろんモールは数か所あり、お買い物を楽しめます。
その中でもビーチフロントにあり、アクセス良好、入ってるショップもそこそこなのは、
ここビーチウォークだけ!
.
ビーチで遊んでからショッピングしようかな とか、
ショッピングの後、ビーチでサンセットを眺めてのんびりしたいなー みたいな、
効率的な一日を過ごしたいあなたにおすすめするモールは、ここ一択です!
.
普段上下ユニクロでまとめ、リュックを背負ってバイクにまたがり、
汗びしょびしょになってはメイクなど気にする必要もなく顔をばしゃーっと水で洗う私も、
一応女の子・・・嘘ですごめんなさい。アラサー女です。
コスメ欲しいなーとか、ワンピース買いたいなーってことがあるんです、たまに。
そういう時、どのモールにしようかな~って、数秒考えるけど、
やっぱりビーチウォーク率が高い気がします。
(そうでない場合はモルバリギャレリア。ユニクロあるか。笑)
その理由はやっぱり、
ビーチが目の前なことと、ファストファッションやコスメが充実してること!
ってことで、今回の記事では、
ビーチウォークのショップ情報をぎゅーっとまとめて、
モールの中身を徹底的にお見せします!
ビーチウォークはクタビーチの真ん前!
Jl. Pantai Kuta(クタビーチ通り)の一方通行をずーっと進んでいると、
左手に見えてくるモールがビーチウォークです。
バイクで行く人はビーチ側のパーキングに駐車してくださいね。
帰るときに、整備員さんに5,000ルピアほど払わなきゃかも。
↑ほら、道を挟んで向こうはもう海!
入口はこの通り沿いには二か所あり、
どこから入る場合もセキュリティチェックがあります。
ビーチからそのまま来た人は、足の砂を落とすよう求められるので従いましょーう。
注意
私もいつも信頼しているgoogle mapですが、ショップの内容が若干古いのか、ない店舗が載っていたり、ある店舗が表示されていなかったりすることにこの度気づきました。
マップの店舗情報は参考程度にしておきましょう。(2020/3/12)
ビーチウォークの概要・サービス
●住所
Jl. Pantai Kuta, Kuta, Kabupaten Badung, Bali 80361
●開店時間
- 日曜~火曜:10:30~22:30
- 金曜・土曜:10:00~Midnight
●サービス
- 荷物預かり所(3階のMaiMai Tourist Informationにて)
- 充電ステーション
- フリーWiFi
- 託児所
- ベビーカー・車いす
- シャトルバス
- ツーリストインフォメーションセンター
- ATM
- 両替所
ビーチウォークのショップ情報をどーんとご紹介!
とにかく何より気になるのがショップ情報ですよね!
今回は、最新情報をまとめて、徹底的にご紹介しちゃいますよー!わくわく♪
ファッションショップ
ビーチウォークの強みはファストファッション!
安くておしゃれな服が欲しい方は要チェックです。
ZARAやH&Mのショップはメンズ・レディス・子ども服としっかりと広さがあり、充実しています。
・・・でも!
もっとおすすめのショップは別にあるんです!
せっかくだから、日本ではお目にかかれないショップに行ってみたくないですか?
日本未上陸ながら、ヨーロッパをはじめ世界中の若者に人気のPull&BearやOYSHO、stradivarius、
撤退してしまったTOPSHOPやMANGO、
日本では数店舗しかないGUESSやbershka・・・
見るだけでもるんるんになれる、プチプラでかわいい服がたくさーーんあります!
常夏のバリなので、暑い時期の服はたしかに多いですが、
北半球の季節ものの新作も、意外と入ってきています。
ただZARAやH&Mを見たところ、別に日本と比べて安いってことはないので、
正直「誰が買うんだ?」って気がしなくもないです・・・。
年中どこかしらにセール品があるのも、ますます買いたい気持ちにさせます(笑)
あ!そうそう!・・・
身長162センチの私も、海外サイズだと小さめ?になるので、
バリでは売れ残りセール品にちょうど自分サイズのものがあったりすることがあるんですよね。
もしかしたら、そんな掘り出し物が見つかることもあるかも?
その他、Victria’s Secretもランジェリーにとどまらず、品揃え抜群で行く価値アリです。
↓
高級ブランド系だとMICHAEL KORS、COACH、Kate Spadeがありますが・・・
うーん。店舗も小さく、値段も安くなってはいないので、
特別おすすめはできないかなーっていう感じ。
その他はどれも品揃えがいいとは言えませんが、
- FossilやCASIO、Nixon、Swarovski、Swatchなど時計や小物類のお店
- バリのシルバーアクセサリーを売るジュエリーショップsunaka jewelryや、サングラスを取り扱うiwear sunglassesなど
- キャップが豊富なNew Era、高品質のサンダルで有名なドイツブランドBIRKENSTOCK、スニーカーのSKECHERS
- ANAPやLACOSTE、GIORDANOなど日本でもおなじみのお店
- adidas、PUMA、UNDER ARMOUR、OAKLAYなどのスポーツショップ
- QUIKSILVERやSEAFOLLYなどスイムウェアをたくさん揃えたオーストラリアブランド
などがあって、見て回るにはいいかな、と思います。
私としては、旅行中に使う水着がもう一着欲しくなったとか、
帽子忘れたとか、
靴擦れしたとか、、、
そういった”すぐに使えるもの”が欲しい時などは、
ここに来ればある程度選択肢もあって、
妥協せず必要なものを探し出すことができるんじゃないかなと思います。
・・・が、
「一日中ショッピングモールでお買い物三昧!」という気持ちで行くと、
がっかりする規模だとは思うので、半日くらいで考えておけば十分じゃないかなという印象です。
ファッションショップの多くは1Fにありますが、
スポーツショップを中心に2Fにも数店舗、3Fには雑貨を中心に少し、あります。
コスメショップ
あまり知られていませんが、これも実は、、本気でおすすめできます!
高級ブランドコスメが安く買える!・・・というわけではありませんが、
日本でなかなか手に入りづらいものを買えたり、
お店でし~っかりタッチアップができるところが、
もー、すばらしい。そして楽しい。
特に私は、実家がわりと地方なので、こんな海外コスメにはバリで初めて出会ったのです。
入っているコスメテナントとしては、
日本でもデパコスとして人気のYVES SAINT LAURENT, LANCOME, MACなどのショップに加え、
なかなか店舗数としては日本では多くないMake up foreverがあります。
私もちゃっかり買っちゃいました。これ。
メイクキープに優れていると噂のミストです。
たまーにある、おめかしする日に、暑さでドロドロになるのを何としてでも防ぎたくて買いました。
(本当は、美容系YouTuberがおすすめしてた、ここのさらっさらのお粉が気になったけど、持っているのがなくなってからと言い聞かせました・・・)
そしてなんといっても、日本から惜しまれつつ撤退してしまったSEPHORA!ここ必見。
ここで取り扱いがあるコスメブランドの中で注目なのは、
- 日本未上陸のMARC JACOBS、BECCA、URBAN DECAY、benefit、ANASTASIA、stila、smashbox
- 韓国コスメのToo Faced
- SEPHORAプライベートブランドのSEPHORA COLLECTION
もう!
これだけのブランドのコスメがぶわーっと並んでいると、それだけで幸せな気分に浸れます。
SNSやネットで気になるコスメを下調べをしておいて、店頭でタッチアップしてみるといいかも。
.
私、コスメ見るのは好きなんですが、店員さんに話しかけられるのが苦手なんです。
何て返せばいいかわからないし、見てるだけだし、しかも英語だし・・・
・・・っていう私みたいな方、皆さんの中にもいらっしゃると思いますが、大丈夫。
結構放っといてくれます(笑)
聞きたいことがあれば、自分から尋ねると親切に対応してくれるけど、
必要以上に話しかけられる感じはありませんでした。
.
そしてもう一つおすすめなのがこちら。
知る人ぞ知るインドネシア発コスメの販売店、martha tilaar。
ひっそり2階、O・P・Iの隣にあります(笑)
バリ島内の有名スパでもここのプロダクツが使われていることがよくあります。
ブランド名で言うと、Sariayuもここの会社がもつブランド。
バリに来てスパが良かっただとか、インドネシアだからこそのコスメが買いたいという方には行ってみてほしいショップです。
レストラン・飲食店
個人的には「ここのこれ、食べに行ってみて~!」ってところはないというのが本音。
でもそれは、ちょっとバイクを走らせばもっと安くおいしくごはんを食べられることを知っているからかも。
ここから徒歩圏内となると、
うーん・・・モールを出てもそんなにコスパのいいレストランはないような気がします。
あ、ちなみに隣接しているホテル、シェラトンバリでリッチなランチ♪
くらいまでいけば、私の中では全然アリ!眺めもよさそうだし、おいしいって噂も聞くし。
でも、旅行で来られている方は時間の都合があったり、
お買い物合間に済ませたい方などもいらっしゃると思うので、ちゃんとご紹介します。
- レストラン:Fish & Co(フィッシュアンドチップス)、TONY ROMA’S(洋食)、Pepper Lunch(日本風洋食)、SUSHI TEI(寿司)、Bari-uma ramen(ラーメン)、MM juice(インドネシア料理)
- ファストフード:BURGER KING
- カフェ・アイス:STARBUCKS、Chatime、HaagenDazs、Sour Sally
- フードコート:Eat and Eat
店舗数はそんなに多くないながらも、
洋食からインドネシア料理から洋食、和食、ファストフードもあって、
インドネシアでも人気のタピオカドリンクもあるし、疲れたらスタバに入ったりアイス食べたりできるし・・・
うん、そこそこ選べるかなーという感じでしょうか!
コスパよりも時間をとるなら、ここでもいいかな!って思います。
食事の内容には関係ないけど、散策ついでにちょっと見てみてほしいのがこれ。
1Fの Fish&CoやTONY ROMA’sは池で囲まれた中にあるお店なんですが、
この池のまわりにインドネシア人の家族連れがいたら要チェック。
池の中に手を突っ込んで鯉をバシャバシャと触っています(笑)
ナニコレ。
初めて見たときはびっくりしたけど、
インドネシア人の知り合いに驚きを伝えても
「うん。やりますね。」とクールに返されてしまったので、インドネシアじゃよくある光景なのかも?
その他
映画館
バリっぽい雑貨やさん
イベントの時に使われる広場と、暑さでばてばての某キャラクター達
その他、地下にスーパーとお土産屋さんもあります。
まとめ
- バリでファストファッションが欲しいならビーチウォークがおすすめ!
- ビーチウォークなら、日本で手に入らない服やコスメにも出会える!
- クタビーチとセットで行くといいかも!
特に、女子旅には嬉しいラインナップなんじゃないでしょうか!
みんなであーだこーだ言いながらウインドウショッピングしたり、お目当ての物を探したり、
旅に組み込んでみてはどうでしょうー??
.
-
前の記事
バリ島にもついにコロナが!?ジャカルタポストが報じた最新情報を和訳 2020.03.13
-
次の記事
【コロナ】入国制限がかかったバリの現状.旅行客,在住者,ローカルは? 2020.03.22
[…] バリ島のモール,ビーチウォークに行ってみた!ショッピングにおすすめ […]